『2008東京大茶会』にいってきました
- 2010/09/25
- 22:00

※ 2008年10月27日更新の日記よりそぞろ寒く、小雨も降ったりやんだりの午後、浜離宮恩賜庭園で開催された「東京大茶会」へ遊びに行きました。お茶の頂き方を英語で説明しているお席があったり、お琴の演奏を聞きつつ伊藤園募集の俳句を作ったり、煎茶の入れ方をちょこっと学んだり…盛り沢山のイベントでした。中でもやはり、野点のお茶席が一番よかったです!世田谷区と渋谷区の二席に入りました。特によかったのが、世田谷区茶華...
2010/09/22 の歌舞伎座
- 2010/09/22
- 22:40

地味な、blog企画の更新・・・『移りゆく歌舞伎座』前回は8/20だったので、もう1カ月たってしまいました。本来ならこの間に1回更新があるはずだったんですけど、その日はちょうど、都内集中豪雨のあった9月8日(水)。「渋谷、青山、浸水!!」というリアルタイムな写真付きや、「自転車担いで、泳いで帰れと?」などというユーモアあふれるtweetもあり(笑)、私のtwitterのTL上では、都内集中豪雨の惨事が氾濫していたので。写...
MURA MoSo ・開村式
- 2010/09/20
- 23:59

2007年から、これだけは!!と、死守して楽しませてもらっているパーティ♪MoSo族によるMoSoパーティ (詳細はWEB MoSoで)(HAKO)、VIVA、ISO、NEZ、GIGA、TERA、(SORA)、KURE・・・※ ()は参加できなかったパーティ。くすん。そして、妄想族中心メンバーがMoSo村を作ってしまった!その開村式(MURA MoSo)に伺い、遊ばせてもらいました。●昼間緑溢れる山の中ちびっ子とパパがハンモックでも遊んだり奥がMoSoの家(?)。...
パーフェクトデモンタ
- 2010/09/16
- 23:31

2010年1月、科学技術館で行われた『ハンドメイドバイシクルフェア』に荒井さんが出展した“パーフェクトデモンタ”同フェアで「ちょっと変った自転車」部門で、匠が一緒に出展した“ハンモック自転車”があまりにもユニークでキャッチ―だったので、『ハンドメイドバイシクルフェア特集』を組んだ自転車専門雑誌やネットTVではそちらに注目が集まった。かくいう私も、“ハンモック自転車を作った荒井さん”・・・というのが初めての印象。...
竹の花籠
- 2010/09/13
- 02:42

風炉の季節もあとわずか。そして、花籠と出逢えるチャンスも少なくなってくる。今年は猛暑だったせいもあり(?)私の中で、花籠ブームが起こっていた。「掛軸、もう少し下に掛けた方が良かったかしら…」とおっしゃっていた。うーん、そうかも?●前回は“蝉籠”でしたがもう秋です!(実際は夏日と交互に秋が訪れている、そんな気候ですがね)・・・という、そんな今にふさわしいのがこの竹籠の花入れ。“虫籠”です。鈴虫を捕まえて入...
月別アーカイブ
- 2018/02 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (3)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (2)
- 2014/07 (1)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (4)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (5)
- 2011/10 (8)
- 2011/09 (7)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (5)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (9)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (12)
- 2010/09 (15)
- 2010/08 (17)
- 2010/07 (9)
- 2010/06 (10)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (16)
- 2010/03 (23)
- 2010/02 (19)
- 2010/01 (6)
QRコード
